商品詳細
2013.8月発売の18V充電式レシプロソーJR144DZ(本体のみ/バッテリBL1430,充電器DC18RCなし)です。
※なお既発売品のJR141DZKには、本体+ケースのセット販売設定がございますが、
当機種は本体のみの場合、ケースとのセット販売設定はございませんのでご注意ください。
ケースがご入用な方はこちらのリンク先にてJR144DRF標準付属ケースを単品販売しております。
☆JR141DRFをお持ちの方へ☆
JR141DRF付属ケースにも当商品JR144Dは入ることは入りますが、本体のサイズがかなり違うため、
ジャストな収まり方はしませんので、ご注意ください。
商品発送まで1〜2営業日お時間いただきますことを予めご了承ください。
4.0AhバッテリBL1440もご使用いただけます。
4.0Ahバッテリ使用時は連続作業量が約1.3倍になります。
但し充電時間は3.0Ahバッテリの+14分の約36分かかりますのでご注意ください。
充電器は3.0Ahバッテリ用と同じ充電器をお使いいただけます。
レシプロ刃1枚(BIM41/バイメタル複合材用/A-47503)と六角レンチ(本体に付属)は付属します。
14.4V/18V用のレシプロ刃はこちらにて別売りで販売しております。
マキタの14.4Vレシプロソーは2機種目となりますが、
既発売品より小型軽量化しました。
既発売品10.8VレシプロソーJR101Dの14.4V版となっております。
同時発売の18V版 JR184DZ(本体のみ)は
こちらにて販売しております。
1充電あたりの目安作業量:
10.8V JR101D,18V JR184Dと比較
木材(2×4):約45本(10.8Vの2.25倍/18Vの約0.9倍)
鋼管(外径25.4mm×1.2mm厚)約125本(10.8Vの6.25倍/18Vの0.74倍)
塩ビ管(外径48×4mm厚)約240本(10.8Vの約4.36倍/18Vの約0.86倍)
▼JR184DZ(18V機(当商品とほぼ同サイズ))にバッテリBL1830装着時とJR101DZ(10.8V)にバッテリBL1013装着

JR101D(バッテリ込1.2kg)と比較しますと
本体そのものはJR101D(1.03kg)/JR144(1.17kg)で0.14kgの差、全長もJR101D(355mm)/JR144D(397mm)で42mmの差です。
バッテリはBL1013(0.17kg)とBL1430(0.55kg)で約3.3倍です。
▼JR184DZ(18V機(当商品JR144DZとほぼ同サイズ))が上、JR101DZ(10.8V)が下
